HOMEおすすめ特集 > MURAKAMI@ctivity

MURAKAMI@ctivity MURAKAMI@ctivity

海・山・川がそろった魅力的なフィールド。
長い時間をかけて醸成された独自の文化。
村上でしか体験できないモノやコトを
あなたもやってみたくありませんか?

 

当コンテンツでは村上市で体験できる
さまざまなジャンルの体験プログラムに実際に参加!

 

やってみなければ分からない
本当の面白さ・楽しさをレポートします。

 

 

記事中で紹介している体験料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2022/05/05

[北限の茶染体験]特産の村上茶でオリジナルハンカチ作り!

aaba85d1-dc38-413b-b304-0d97ec9a1adf

村上市肴町、町屋造りのまち並みに店を構える山上染物店。こちらでは、村上市の特産品である村上茶を使い、草木染めという手法でオリジナルの「北限の茶染」商品を作っています。

また、山上染物店では染物商品を作るほか、大人から子どもまで楽しめる、村上茶染めのハンカチや型染フレームが作れる北限の茶染体験を提供しています。今回のMURAKAMI@ctivityでは、村上茶染めのハンカチ作りに挑戦してきました!
(取材日:2022年4月2日)

 


 

a9fab0e8-e77a-45fa-a39c-638123a46d3a

今回ご指導いただいたのは、山上染物店の13代目・山上茂雄さん(写真右)と奥様。山上染物店がこの地で染物屋を始めたのは、なんと360年ほど前とのこと! 手拭いを仕上げるローラーなどの道具は使いますが、ほとんどの工程は手作業で行い、一つ一つ大事に商品を作っています。

主に取り扱っているのは、印染(しるしぞめ)と呼ばれる屋号や家紋などを染め抜いた染物。村上大祭の法被の染物もこちらで作られています。

 

サイト内の関連記事
むらかみやげ>山上染物店

 


店の最深部にある作業場には、印染をはじめとした染物の型がずらり。日に透ける模様がとてもきれいで圧巻。

 

bf54afaf-cb67-435b-8c77-de626986f1c0
制作中(糊付け作業中)の法被などの生地。

 


作業場の様子。染物に使う道具が並んでいます。ノスタルジックな雰囲気が素敵。

 

今回体験する「北限の茶染体験」は、草木を煮出した液で布や糸を染める草木染めの一種です。草木のみでは完全には染まらないため、一般的に植物の色素が反応しやすいようにアルミや鉄などの金属成分を含んだ媒染液に浸けます。こうすることによって、より鮮やかな色が出るそうです。

 


さまざまな媒染液を使い分けて模様を作った染物。自然由来の優しい色合いが美しいです。

 

今回の体験で使ったのは、村上の老舗茶屋・常盤園の村上茶。こちらを煮出して染液を作るそう。


煮出す前の村上茶の粉末。

 

では早速、ハンカチの茶染体験スタートです!

用意された専用の木綿ハンカチ生地を、折ったり、輪ゴムや割り箸で留めたり、生地を結んだりして絞りを入れていきます。同じように縛っても、人によって染まり方が異なり、それぞれ個性のある模様になるとのこと。どう染まるのか、素人目には想像ができません! ここは自分の感性で好きに仕上げちゃいます。

 


私は割り箸を使って。きっちり縛るのがなかなか難しい!

 


絞りの入れ方次第でさまざまな模様が出るそうです。絞りが弱くても、それはそれで、にじんだ風合いになって面白い柄になるそう。

 

絞りを入れ終えたら、一度お湯に入れて湿らせます(湯通しと呼ばれる工程)。


湿らせることで、色がよく染み込むようになります。

 

お湯から生地を取り出して軽く絞ったら、村上茶を煮出した液に入れ、沸騰させないように注意しながら約20分間火にかけます。
※沸騰するとお茶が酸化して染まりが悪くなるそうです。


割り箸を付けていると浮いてくるので、竹の棒で優しく生地を沈めつつ動かします。ふんわりとお茶のいい香りが!

 

20分後、お茶の染液から出して軽く絞ったら、次は媒染液にIN! 媒染液の中でゆっくりと動かしながら、さらに20分後に取り出します。


出来上がりを想像しながら、みんなで生地をツンツン。

 

今回用意された媒染液は木酢酸鉄(写真奥)と酢酸銅(手前)の2種類。鉄の方は茶色、銅の方は青っぽい色をしていますが、お茶の色素と反応すると、鉄の方はグレー系、銅の方は茶系の色に染まるそうです。科学実験みたいでワクワク!

待ち時間は山上夫妻と談笑。とても優しく面白いお二人で、まったり楽しい時間を過ごせました。

 

媒染液から取り出し、水で洗浄した後、脱水機で脱水すると……。


きれいに染まりました!

 

濃いグレーと茶系の色に!
いざ、絞りを入れた部分を解いていきます。
ドキドキの瞬間!


輪ゴムや割り箸を外していきます。

 

アイロンをかけてもらって完成です!

%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%81%e5%ae%8c%e6%88%90
見事な模様が!

 

残念ながら、私のハンカチは絞りが甘かったためか、白い線があまり付かず……! ですが、これはこれで自然な風合いでいい感じです。ぜひまた挑戦したい!

 

最後に、体験のまとめショート動画を作ってみました!

 

<余談>
取材当日、山上染物店は城下町村上 町屋の人形さま巡りに参加していたため、茶の間には立派なお人形さまが! こちらもご紹介いただきました。


※2022年「第23回 城下町村上 町屋の人形さま巡り」は終了しています。

 


 

北限の茶染体験
補足&まとめ

●体験は通年、屋内なのでどんな天候でもOK!
●事前予約制なので(準備作業があるため)希望日の1週間前までに予約してください。
●所要時間はハンカチ・型染フレームともに1時間30分ほどです。
●ハンカチは5枚以上~、型染フレームは1枚~予約ができます。
●体験開始時間は午前か午後かを選べます。
●染める生地等は用意してあるので、当日は手ぶらでOKです。
●車いすの方も体験できます。
●新型コロナウイルス感染症対策としてマスク着用・入店時のアルコール消毒にご協力ください。
●作品はその日に持ち帰ることができるので、すぐ使ったり、家に飾ったりして楽しめます。

 

これから村上茶も新茶の季節です。山上染物店のノスタルジックな雰囲気に浸りながら、北限の茶染体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

%e5%b1%b1%e4%b8%8a%e5%a4%96%e8%a6%b3

山上染物店
所在地 村上市肴町2-17
電話番号 0254-52-3570
開館時間 9:00~17:00
休館日 水曜日・第4日曜日
駐車場 1台   

公式サイト
http://www.yamagami-some.com/

 

北限の茶染体験
●体験料金
・ハンカチ …1枚1,800円(税込)
※最少催行は5枚以上~
・型染フレーム …1枚1,500円(税込)
※最少催行は1枚~

 

先頭に戻る