注目! 村上の“旬”レポート 村上市の旬な情報・話題を隊員たちが報告します!もっと見る

イベント情報もっと見る

  • 【ご注意ください】
    このイベントへの参加は事前申込が必要です。下記「参加申込方法」・「申込先」をご参照いただき、申込期限(10/6必着)までにお申し込みください。

    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    ≫実施概要
    8月上旬に杉の伐採跡地を焼き、種をまいて育てた「さんぽく山焼きの赤かぶ」を、古くから受け継がれるこだわりのレシピで漬け込み体験を行います。紅葉に染まる秋の山北[さんぽく]にぜひおいでください。

    ≫開催日
    2025年10月18日(土)、11月1日(土)・15日(土)・22日(土)

    ≫定員
    各回15名程度(最少開催人数10名)
    ※期間中、10名以上で申し込みされる場合は、平日(火・木曜)も承りますので、電話にてご確認ください

    ≫参加費
    お一人様4,500円(昼食・漬物桶と自身で漬けた赤カブ2kgをお持ち帰り)

    ≫スケジュール
    11:00~ 開会・スケジュールの案内等・山焼きの赤カブ栽培地見学
    12:30~ 昼食
    13:30~ 山焼きの赤かぶ漬け体験
    15:00頃 解散

    ≫参加申込方法
    参加者の住所・氏名・人数・電話番号・参加希望日(第2希望まで)をご記入の上、往復はがきでお申し込みください。ご希望の日に参加していただけるように調整しますが、参加希望者が多数の場合は、抽選により第2希望日での参加となる場合もございますのでご了承ください。

    ≫申込先
    〒959-3907 新潟県村上市府屋40-3
    こだわり工房 えん

    ≫申込期限
    2025年10月6日(月)※必着

  • 【ご注意ください】
    このイベントは完全予約制でお電話による事前申込が必要です。
    ※申込開始日:2025年8月1日(金)9:00~

    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    仕上げ加工フリープランは、「ご自宅に鮭を持ち帰って干し上げて仕上げる」または「イヨボヤ会館に仕上げ加工をお願いする」が選べます。

    ≫開催日
    11/13(木)、14(金)、15(土)、16(日)、21(金)、22(土)、23(日祝)

    ≫受講時間
    1日2講習(①9:30~ ②13:30~)
    ※講習時間は2時間程度です
    ※11/21(金)は午後のみ開催
    ※11/22(土)は午前のみ開催

    ≫定員
    1講習10名

    ≫受講料金
    お一人様11,000円(生鮭代他込み)
    ※小学生が受講する場合は、鮭1尾を保護者と一緒に作製していただきます
    ※仕上げ加工料についてはお問い合わせください
    ※講習後「段位認定書」をお渡しします。段位をお持ちの方は、お申し込みの際に段位をお知らせください

    ≫持ち物
    軍手、タオル2枚、長靴

    ≫キャンセル
    受講日を含まず2日前からはキャンセル料11,000円(受講料全額)をいただきます。キャンセルの前に代理の方の参加をご検討ください

  • 皇后雅子様の実父・小和田恆[おわだ-ひさし]氏から寄贈いただいた貴重な品々(国連安全保障理事会議長時代に使用したガベル、国際司法裁判所所長時代の判決文、母方の祖父・嵩岡暘谷の書など)を展示します。また、令和7年5月に寄贈品の説明をいただいた時の様子も併せて公開します。

    ≫入場料
    一般200円(小中高校生100円)
    ※隣接する若林家住宅・おしゃぎり会館との共通券は一般500円(小中高校生250円)です

Instagram

#むらかみ旅ってつけて
投稿してください!

先頭に戻る